top of page
![ロゴ_黒_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/61ba29_508260161ed444b88465da1d3f7032f8~mv2.png/v1/fill/w_177,h_33,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%BB%92_edited.png)
吉田真菜個展
作家在廊日:6.16(金)〜6.18(日)
![吉田真菜個展](https://static.wixstatic.com/media/61ba29_811701e397664deca1e85eb5e99a63c0~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1449,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/61ba29_811701e397664deca1e85eb5e99a63c0~mv2.png)
![吉田真菜個展](https://static.wixstatic.com/media/61ba29_811701e397664deca1e85eb5e99a63c0~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1449,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/61ba29_811701e397664deca1e85eb5e99a63c0~mv2.png)
日時・場所
2023年6月13日 13:00 – 2023年6月18日 19:00
L GALLERY, 大手町一番ビル 307室, 1-chōme-1-一番26 Ōtemachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-0051, Japon
イベントについて
|作家コメント|
今回の展示は、広島で初めて漆器とオブジェの両方が並びます。
福島県喜多方市にて、3年半の修行を終え漆器の塗りを学びました。
「鉄錆塗り」という漆のペーストを盛り上げて描く技法を用いて、漆の質感と土の質感を兼ね備えた表現になっています。
漆は、自然の力を暮らしに生かす知恵です。
樹液のひとしずくをかき集めることから始まる漆の工程は、長い年月をかけてカタチになります。
今回使っている樹液の一部は、自身で採取したものです。
私の手仕事だけでなく、会津の木地師さんや刷毛師さんの手仕事によって、皆様のもとへ届けたい「愛しきもの」が出来上がりました。
ぜひお立ち寄り頂けると嬉しいです。
bottom of page